Bybitチャートに表示される価格は、バイビットでの最終取引価格(LTP)の値動きを表示しています。 Bybitは最終取引価格(チャート上の価格、オーダーブックでは左側の価格)とマーク価格(オーダーブックの右側、黄色で表示されている価格)から成る二重価格メカニズムを採用しています。ここでご注意していただきたいのは、強制決済はプラットフォームの最終取引価格ではなく、マーク価格に基づいて引き起こされるということです。すなわち、マーク価格がポジションの強制決済価格に達したときに強制決済エンジンが起動されて強制決済プロセスに入ります。
つまり、トレーダーが損切価格設定で、トリガーを最終取引価格とし、強制決済価格と損切価格が近かった場合、(例:買いロングの場合、強制決済価格が8595の時に、損切価格を8600ドルに設定)、最終取引価格が損切価格に達する前に、マーク価格が強制決済価格に達してしまうケースがよくあります。
価格チャート上でマーク価格は"MBTC, Bybit"(初期設定紫色のラインチャート)でご確認いただけます。
強制決済が行われた際、マーク価格をより厳密に表示させるため、以下の調整を行ってください。
-マーク価格の設定アイコンをクリックしてください。
-”インプット”、 "ソース" と進んで、保有ポジションの方向に応じてドロップダウンから高値・安値のいずれかを選択します。
買い/ロング - "安値" を選択 (マーク価格が下落するとロングポジションの強制決済価格がトリガーされます)
売り/ショート - "高値" を選択 (マーク価格が上昇するとショートポジションの強制決済価格がトリガーされます)