理由 1: ブロックチェーンにてトランザクションが未確認
以下の画像は、お持ちのウォレットから正常に出金されたものの、ブロックチェーンにてトランザクションの確認が行われていないために、Bybitのアカウントにはまだ反映されていない典型的な例を示しています。Bybitでは入金額がBybitのBTCウォレットに反映される前にブロックチェーンにて少なくとも一度の確認を必要としています。
下記の画像に示すように、お客様ご自身でhttps://btc.com/ 上で、BTCトランザクションID(THID)を入力することでブロックチェーンの確認状況を確認することも出来ます。
理由 2: ブロックチェーンによる確認がすでに一回終わっているものの、入金額はまだBybitのアカウントには反映されていない
一回の確認が完了してから入金がBybitのアカウントに送金されるプロセスはシステムによって自動的に行われます。ただし、まれにシステムとブロックチェーン間のネットワーク接続が混雑しているために遅延が発生している場合があります。しばらくお待ちいただき、30分以上経過しても着金しない場合には、Bybitのオンラインカスタマーサポートにご連絡ください。
理由 1: スマート・コントラクトを用いた入金の場合
ETHの入金にスマート・コントラクトを使用した場合、Bybitウォレットへ自動的に入金されません。Bybitはスマート・コントラクトを使用した入金/出金に対応しておりません。すべてのETHトランザクションはダイレクト・トランスファーを使用する必要があります。スマート・コントラクトで入金された場合は、すべて手動で処理する必要があります。よって、スマートコントラクトでご入金された場合は、サポートデスクへご連絡下さい。
スマート・コントラクトを用いて入金された場合、アカウント登録に使用されたメールアドレスから以下の情報をsupport-jp@bybit.comまでメールにて提供してください。 1) ETH入金トランザクションID(TXID) 2) ETH入金額 |
リクエストを受けてからBybitのお持ちのアカウントに反映されるまでに最長48時間以上要する場合があります。そのためBybitでは、ETHをBybitのウォレットに入金される前に、まずスマート・コントラクトを使っているかダイレクト・トランスファーを使っているかを取引所あるいはウォレットアドレスのプロバイダに確認されるようトレーダーの皆様に強くお勧めしています。
以下の画像は、スマート・コントラクトを用いたETH入金の典型的な例を示すもので、最初の画像ではトランザクション成功と表示されていますが、二枚目の画像では「ガス切れ」取引と表示されています。
下記の画像に示されているように、https://etherscan.io/上にてETHのトランザクションID(TXID)を入力することによって、お客様ご自身がブロックチェーンの確認状況を確認することも出来ます。
注意:スマート・コントラクトを用いて入金された場合、アカウント登録に使用されたメールアドレスから以下の情報をsupport-jp@bybit.comまでメールにて提供してください。
1) ETH入金トランザクションID(TXID)
2) ETH入金額
理由2: 未確認/ ブロックチェーンでの確認が30回以下
下記の画像は元のウォレットから正常に引き出されたものの、トランザクションが未確認あるいは確認回数が30回以下を示しているためBybitのアカウントには反映されていないETH入金の典型的な例を示しています。BybitではETHを受け取るには、入金額がBybitのETHウォレットに振り込まれる前に、ブロックチェーンで最低30回の確認を必要としています。
まだ30回の確認が終わっていない場合
理由1: メモ/タグにUIDが記載されていない
UIDの記載を忘れると手動で処理することになり、リクエストを受け、ご入金が検証された後、お客様のXRP入金がBybitアカウントに振り込まれるまで最大3日を要することになりますので、ご注意ください。
Bybitへの入金に必要な6-7桁のUIDを取得するには、Bybitの資産ページの下段の左にある「入金」ボタンをクリックしてください。下の画像に示すようなポップアップウィンドウに入金ウォレットアドレスと UIDが表示されます。
注:UIDを記載せずに入金手続きを行ってしまった場合は、アカウント登録に使用されたEメールアドレスからsupport-jp@bybit.comに次の情報を記載したEメールを送信してください。
1)XRP入金TXID
2)XRP入金額
このメールをお送りいただいた後、ご入金額に応じて、更に必要な情報をメールにてご案内致します。
理由1:メモ/タグの欄にUIDを記載しなかった
UIDを記入しないと、手動処理が必要になり、リクエストを受け、ご入金が検証された後、送金されたEOSがBybitのお持ちのアカウントに着金するまでに最大3営業日かかる場合があります。
Bybitに入金する際に必要となる6-7桁のUIDを取得するには、資産ページをクリックしてください。左下のEOS金額の下にある[入金]ボタンをクリックしてください。下の画像に示すように、ポップアウトウィンドウに入金ウォレットアドレス+ UIDが表示されます。
注:UIDを記載せずに入金手続きを行った場合は、アカウント登録に使用されたEメールアドレスからsupport-jp@bybit.comに次の情報を記載したEメールを送信してください。
1)EOS入金TXID
2)EOS入金額
このメールをお送りいただいた後、ご入金額に応じて、更に必要な情報をメールにてご案内致します。
USDT 入金
シナリオ1:ブロックチェーン送金ステータスでは、承認が30回に達していない
以下の画像を例に挙げてみましょう。このトランザクションはウォレットから正常に送金処理されましたが、承認ステータスが30未満であることを示しています。したがって、USDTはまだBybitアカウントに入金されません。
Bybitでは、すべてのUSDT入金はブロックチェーンにて最低30回の承認を経たうえで、USDT資産がお持ちのBybitアカウントに入金されます。
DOGE 入金
ブロックチェーンの送金ステータスでは、承認が36回に達していない
以下の画像を例に挙げてみましょう。この取引はウォレットから正常に送金されていますが、承認ステータスが6回となっています。 そのため、DOGEはまだBybitアカウントに入金されません。
Bybitでは、すべてのDOGEの入金は、ブロックチェーン上で最低36回の承認を経たうえでDOGE資産がお持ちのBybitアカウントに入金されます。
DOT の入金
ブロックチェーンの送金ステータスでは承認が30回に達していない
以下の手順で、トランザクションの送金がブロックチェーン上で成功しているかどうかを確認してください。
1. 検索ボックスに取引ID、ブロックまたはアカウントのアドレスを入力する
2. トランザクションリクエストの詳細をブロックチェーン上で確認することができます。
3. 「チェーン」の下にある「ブロック」をクリックすると、承認が完了した最新のブロックが確認できます.
最新のブロックの数字が、お客様のトランザクションブロックの数字よりも承認回数が30大きい場合、DOT資産がお持ちのBybitアカウントに入金されます。
LTC 入金
ブロックチェーンの送金ステータスでは承認が6回に達していない
以下の手順で、トランザクションの送金がブロックチェーン上で成功しているかどうかを確認してください。
1. 検索ボックスに取引ID、アカウントアドレス、またはブロックを入力します
2. 承認の詳細は、トランザクション履歴で確認できます。Bybitでは、すべてのLTC入金はブロックチェーンにて最低6回の承認を経たうえで、LTC資産がお持ちのBybitアカウントに入金されます。
XLM 入金
ブロックチェーンの送金ステータスでは承認が1回に達していない
以下の手順で、トランザクションの送金がブロックチェーン上で成功しているかどうかを確認してください。
1. 検索ボックスに取引ID、口座アドレス、またはレジャー・シークエンスを入力します
2.「ステータス」タブには、トランザクション送金が成功したかどうかが表示されます。Bybitでは、すべてのXLM入金はブロックチェーンにて最低1回の承認を経たうえで、XLM資産がお持ちのBybitアカウントに入金されます。
さらにサポートが必要な場合は、入金に使用されたウォレット(取引所)の出金履歴画面から、トランザクションハッシュ(TXID)の取得をして、当社のライブチャットまたは電子メール(support@bybit.com)にて、コインの種類、金額、TXIDをご連絡ください。