Bybitは、オーダーコストによる発注に対応しています。オーダーコストは、ポジションを建てるために必要な証拠金の合計です。オーダーゾーンでは、トレーダーは数量欄のコスト別注文をクリックして切り替え、投資したいカスタム金額を入力することができます。
(On Desktop)
(On Mobile App)
下記の点にご留意ください:
- 現在、USDT無期限契約のみサポートされています。
- 指値注文と成行注文にのみ適用されます。
- 数量による注文はデフォルトのモードです。必要な場合は、手動でコスト別注文に切り替えてください。
計算式
トレーダーが入力した注文コストは、必要な初期マージン、およびポジションをオープンおよびクローズする際のテイカー手数料の計算に使用されます。
ポジションの方向(ロングまたはショート)に応じて、指値注文と成行注文の注文コストの計算式は異なります。
ロングポジション
計算式
オーダーコスト = 初期マージン + ポジション建玉手数料 + ポジション決済手数料
- 初期マージン=(注文価格 × 注文数量 / レバレッジ
- 建玉手数料 = 注文数量 × 注文価格 × テイカー手数料率
- 決済手数料 = 注文数量 × 破産価格 × テイカー手数料率
- ロングポジションの破産価格 = 注文価格 × ( レバレッジ - 1 ) / レバレッジ
例
トレーダーAは、レバレッジ10倍で50,000USDTで1BTCのロングポジションを建てます。
オーダーコストは以下のように計算されます:
- 初期マージン=(50,000× 1)/10=5,000USDT
- ポジション建玉手数料=1 × 50,000× 0.06%=30USDT
- ポジション決済手数料 = 1 × 50,000 × (10 − 1) / 10 × 0.06% = 27 USDT
この場合、オーダーコスト=5,000 + 30 + 27 = 5,057 USDTとなります。
オーダーコストで発注するトレーダーは、以下の計算により、対応する注文数量を算出することができます。
トレーダーAのケースについてもう一度考えてみましょう:
注文数量=注文原価 ×レバレッジ /[注文価格 ×(0.0012 × レバレッジ + 0.9994)]
= 5,057 × 10 / [50,000 × (0.0012× 10 + 0.9994)]
=1 BTC
ショートポジション
計算式
オーダーコスト=初期マージン+ポジションを建玉手数料+ポジション決済手数料
- 初期マージン=(注文価格 × 注文数量 / レバレッジ
- 建玉手数料 = 注文数量 × 注文価格 × テイカー手数料率
- 決済手数料 = 注文数量 × 破産価格 × テイカー手数料率
- ショートポジションの破産価格 = 注文価格 × ( レバレッジ + 1 ) / レバレッジ
例
トレーダーBは、レバレッジ10倍で55,000USDTで1BTCのショートポジションを建てます。
オーダーコストは以下のように計算されます:
- 初期マージン=(55,000 × 1)÷10=5,500USDT
- ポジションを建てるための手数料=1 ×55,000 × 0.06%=33 USDT
- ポジション決済手数料=1 × 55,000×(10+1)÷ 10 × 0.06%=36.30 USDT
この場合、オーダーコスト=5,500 + 3 +36.30 =5,569.30USDTとなります。
オーダーコストで発注するトレーダーは、以下の計算により、対応する注文数量を算出することができます。
トレーダーAのケースについてもう一度考えてみましょう:
注文数量=オーダーコスト × レバレッジ /[注文価格×(0.0012 × レバレッジ+1.0006)]
=5,569.30 × 10 / [55,000 × (0.0012 × 10 + 1.0006)]
=1 BTC
注:注文の提出時には、次の基準を満たす必要があります。
1)必要な注文コスト(当初証拠金+往復テイカー料金)が利用可能残高より少ないこと。
2)クロスマージンモードでは、ポジションを保有している場合、(そのポジションの1.2 倍の維持証拠金(MM)+未実現損失)が利用可能残高より少ないこと。