資産交換について
Q)BybitアカウントにBTCを保有していて、ETHUSDやXRPUSDなどの他のコインペアの契約の取引をしたいです。どうすればいいですか?
Bybitウエブサイト内の資産交換機能を使用して、BTCを希望するコインタイプに交換すれば、取引したいコインペアの無期限契約の取引ができます。
Q)資産交換の際、手数料は発生しますか?
はい、資産交換には、定率0.1%の手数料が発生します。
Q)資産交換額に制限はありますか?
はい、あります。詳細については、以下の表を参照してください。この制限は、毎日0000UTCに解除されます。
コイン |
最小額 |
一回の最大限度額 |
アカウント24時間最大限度額 |
取引所全体最大限度額 |
BTC | 0.001 | 25 | 100 | 4000 |
ETH | 0.01 | 500 | 2000 | 40,000 |
EOS | 2 | 100,000 | 300,000 | 2,000,000 |
XRP | 20 | 1,000,000 | 3,000,000 | 6,000,000 |
USDT | 1 | 1,000,000 | 3,000,000 | 6,000,000 |
入金について
Q)暗号通貨をBybitに入金して保管しておくことは安全ですか?
はい、安全です。高レベルの資産セキュリティを維持するために、Bybitでは業界を先導するマルチシグコールドウォレットを使用して、トレーダーの預け入れ資産の100%を保管しています。各アカウントに関しては、すべての出金リクエストは、出金確認メール送信を含む厳しい手順を介して一定の時間間隔(0800、1600、2400 UTC)にで担当部署が手動で確認しています。
さらに、トレーダーの入金資産の100%をBybitの運営予算から分離することで、財務報告責任の強化を行っています。
詳細については、利用規約をご覧ください。
Q)ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)、イオス(EOS)、またはUSDTを購入するにはどうすればよいですか?
方法1:Bybit Fiat Gatewayを使用して法定通貨で暗号通貨を購入します。このサービスは、外部決済サービスプロバイダーによって提供されています。詳細については、こちらをクリックしてください
方法2:信頼性の高いオンライン現物取引所を検索し、口座開設して暗号通貨を購入します。取引所では実名での身元確認が要求されることに注意してください。(KYC-Know Your Client)
方法3:店頭取引では、ビットコインを売りたい人を見つけ(P2P、ピアツーピアトランザクション)、直接代金を支払ったら、ビットコインが個人のウォレットアドレスに送金されます。この方法では取引所での口座開設プロセスが不要になります。
Q)入金がBybitアカウントに着金しないのはなぜですか?
それぞれのコインの遅延の主な理由は次のとおりです。
BTC:ブロックチェーンでトランザクションの承認が終わっていない(1回の承認が必要)
ETH:ブロックチェーンでのトランザクションの承認が終わっていない(30回の承認が必要)、あるいはスマートコントラクトでのトランザクション(BybitではETHスマートコントラクトでの入金が自動処理されません)
XRP / EOS:入金時に間違ったタグ/メモを入力した、または入力忘れ
USDT:ブロックチェーンでトランザクションの確認が終わっていない(Omniであれば1回の承認、ERC20であれば30回の承認が必要)
サポートが必要な場合は、入金に使用されたウォレットアカウントからトランザクションハッシュ(TXID)を取得した上でライブチャット またはメール(support-jp@bybit.com )にて、コインの種類、金額、TXIDをお知らせください。
Q)Bybitでは最低入金額はありますか?
いいえ、最低入金額はありません。お好きな金額を入金できます。
Q)BybitはBEP20入金をサポートしていますか?
現在、BybitはBEP20トークンをサポートしていません。 BybitウォレットアドレスへのBEP20入金はアカウントに反映されず、その入金は永久に失われます。詳細については、こちらをご参照下さい。
Q)[資産]ページに表示されていないコインをBybitアカウントに送金してしまいました。どうすればよいですか?
以下のコインはいかなる場合でも回収できません。
BEP20コイン
EOSブロックチェーンに基づくEOS以外のコイン
上記以外のサポートされていないコインタイプを意図せずに入金してしまったした場合は、入金に使用したウォレットのアカウントにアクセスして、トランザクションハッシュ(TXID)を取得した上ででライブチャット またはメール(support-jp@bybit.com )にて、コインの種類、金額、TXIDをお知らせください。
Q)誤って本物のコインをテストネットアカウントに入金してしまいました。どうすればよいですか?
テストネットウォレットアドレスに誤って入金された場合、特定のコインタイプの回復のみをサポートします。これには、ETH、XRP、および選択したERC20コインが含まれます。
誤って本物のコインをテストネットウォレットアドレスに入金された場合は、入金に使用したウォレットのアカウントにアクセスして、トランザクションハッシュ(TXID)を取得した上ででライブチャット またはメール(support-jp@bybit.com )にて、コインの種類、金額、TXIDをお知らせください。
Q)誤ってOmni USDTをBTCウォレットアドレスに入金してしまいました。どうすればよいですか?
どちらも同じBTCブロックチェーン上にありますが、BybitのOmniUSDTおよびBTCウォレットアドレスは独自のものであり、それぞれ異なります。
誤ってOmniUSDTをBTCウォレットアドレスに入金された場合は、入金に使用したウォレットのアカウントにアクセスして、トランザクションハッシュ(TXID)を取得した上ででライブチャット またはメール(support-jp@bybit.com )にて、コインの種類、金額、TXIDをお知らせください。
Q)対応していないコインタイプを入金してしまった場合の資産回収プロセスはどのようなものですか?
1)ライブチャットまたはメールでsupport-jp@bybit.comに連絡し、コインの種類、金額、TXIDをお知らせください。
2)Bybitチームは、資産の回収に最善を尽くします。
3)資産回収が可能な場合は、同じコインの種類を元のウォレットアドレスに戻し入れるか、USDTに換算し、Bybitアカウントに入金されるかのいずれかを提案します。その際、USDT20の手数料が差し引かれます。
4)プロセス全体が完了するまでに5~10営業日かかります。情報の受送信は、お持ちのアカウントの登録済みメールアドレスで行われます。
Q)サポートされていないコインタイプを入金した後、資産回収プロセスはどのようになりますか?
1)ライブチャットエージェントまたはメールでsupport@bybit.comに連絡し、コインの種類、金額、TXIDをお知らせください。
2)Bybitチームは、「ベストエフォートベース」で資産の回収を試みます。
3)資産の回収が可能な場合は、同じ種類のコインを元のウォレットアドレスに返却するか、USDTで同等のものをBybitアカウントにクレジットすることを提案します。どちらのシナリオでも、20米ドルの1回限りの手数料が発生します
4)プロセス全体が完了するまでに5〜10営業日かかる場合があり、すべての通信はアカウントの登録済みメールアドレスを介して送信されます
Q)回収できる最低入金額はいくらですか?また、手数料はいくらですか?
対応するトランザクションハッシュ(TXID)に基づいて、資産の回収が成功するたびに、20米ドルの1回限りの手数料がかかります。
したがって、間違った預金額が20米ドル未満の場合、Bybitは資産の回収を続行しません。
Q)資産回収に手数料はかかりますか?
はい、資産回収が成功すればトランザクションハッシュ(TXID)1件につきUSDT20の手数料が発生します。
誤って入金した額が換算してUSDT20未満の場合、Bybitでは資産回収を行いません。
Q)TrueUSD(TUSD)やUSD Coin(USDC)はいずれもUSDの価値に連動する安定したコインなので、Bybit Tether(USDT)ウォレットアドレスに入金することはできますか?
いいえ、TUSDやUSDCはUSDTと同じではありません。 BybitではUSDTの入金のみに対応しています。誤ってTUSDやUSDCを入金された場合は、TUSDまたはUSDCの入金に使用されたウォレットアカウントにアクセスして、トランザクションハッシュ(TXID)を取得した上ででライブチャット またはメール(support-jp@bybit.com )にて、コインの種類、金額、TXIDをお知らせください。
出金について
Q)出金リクエストを提出したのに、送金先に着金していません。なぜですか?
アカウント資産のセキュリティ確保のため、すべての出金リクエストは、一日3回、特定の時刻(0000、0800、および1600 UTC)に処理されます。
出金リクエストが正常に処理された後、通常、コインは2時間以内に送金先に着金します。(ブロックチェーンのマイニング機能およびトランザクション処理量により変動します。)
Q)Bybitプラットフォームに出金制限はありますか?
はい、あります。詳細については、以下の表を参照してください。この制限は、毎日0000UTCにリセットされます。
アカウントごとの出金限度額 | 取引所全体の出金限度額 | |
BTC | 500 BTC | 3,000 BTC |
ETH | 10,000 ETH | 40,000 ETH |
EOS | 1,000,000 EOS | 10,000,000 EOS |
XRP | 2,000,000 XRP | 100,000,000 XRP |
USDT | 1,000,000 USDT | 8,000,000 USDT |
特別なリクエストがございましたらライブチャット にてご連絡ください。
Q) 最低出金額はありますか?
各コインには出金できる最少額が設定されています。以下の表をご参照下さい。 出金手数料は出金額に関わらず一律です。
コイン | 最小出金額 | 出金手数料 |
BTC | 0.001BTC | 0.0005BTC |
ETH | 0.02ETH | 0.01ETH |
EOS | 0.2EOS | 0.1EOS |
XRP | 20XRP | 0.25XRP |
USDT | 10 USDT | 10 USDT |
Q) 出金リクエストはいつ処理されますか?
Bybit では、一日に3回特定の時間( 0800, 1600, 0000 UTC)にすべての出金リクエストを確認、処理しています。.
Q)Bybitが出金の即時処理を行わないのはなぜですか?すべての出金が手動にて処理されるのはどうしてですか?
Bybitではトレーダーの資産の100%をマルチシグコールドウォレットに保管しています。マルチシグコールドウォレットはオフラインのコールドウォレットであり、資金を引き出す前に3人の承認者のうち少なくとも2人の承認を必要とするため、最大限の資産セキュリティを確保できます。そのため、出金の際は、出金リクエストを提出していただき、一日3回の特定の時刻(0000、0800、および1600 UTC)に厳しい手順に従って確認、処理を行っています。
Q)Bybitの出金手数料が他のプラットフォームと比較して比較的高いのはなぜですか?
Bybitでは、出金リクエストごとに一律の手数料を課していますが、バッチで送金する際にはブロックチェーンでより早く送金確認が完了するように最適なマイナー料金を支払っています。
Q)トレーダーは出金手数料を指定できますか?
現時点ではできませんが、将来トレーダー自身で出金手数料を決定できるようなオプションを積極的に検討しています。
Q)出金履歴ページのそれぞれのステータスは何を意味しますか?
1)Eメール確認が保留中=トレーダーは、登録メールアドレスにログインして、出金確認メールを確認する必要があります。
2)検証が保留中=トレーダーは出金リクエストを正常に送信しました。出金検証時刻であるUTC 0000、0800、1600(日本時刻でそれぞれ9:00, 17:00, 翌1:00)を待っている状態になります。
3)送金が保留中=出金リクエストは正常に検証され、ブロックチェーンへの送信が保留されている状態です。
4)送金完了=資産の出金が成功し、完了しました。
5)確認Eメールが期限切れ=登録メールアドレスに送信された出金確認メールの期限が切れています。 引き続き資産の出金を希望する場合は、新しい出金リクエストを再送信してください。
6)拒否済み =さまざまな理由により、出金リクエストは拒否されました。
7)キャンセル済み=出金リクエストはユーザーによってキャンセルされました。
Q)Bybitはsegwit BTCウォレットアドレスへの出金に対応していますか?
いいえ、Bybitは「bc1」で始まるsegwit BTCウォレットアドレス(bech32アドレスとも呼ばれます)への出金には対応していません。「1」または「3」で始まるウォレットアドレスへのBTC出金のみに対応しています。
Q)BybitはスマートコントラクトETHウォレットアドレスへの出金に対応していますか?
いいえ、Bybitはスマートコントラクト方式によるETH出金には対応していません。直接送金方式によるETH出金のみに対応しています。
Q)スポットウォレットからBybitウォレットアドレスにETHを送金しようとしましたが、Bybit ETHウォレットアドレスはEIP55に対応していないと表示されます。どういうことですか?
お持ちのBybitアカウントのETHウォレットアドレスをEIP55対応に変換できます。ETHウォレットアドレスをEtherscanにコピーし、検索を実行すると、EIP55対応ウォレットアドレスに変換され、左上隅(赤いボックス)に表示されます。
Q) Bybitでは、XRP / EOS出金リクエストにタグ/メモを入力しなくても出金処理されますか?
はい、タグ/メモの入力なしでもXRPまたはEOSの出金は処理されます。ただし、XRPまたはEOSをBybitから出金する際にタグ/メモを入力する必要があるかどうかを送金先のウォレットアドレスプロバイダーに確認するのは、トレーダーの単独の責任であることに注意してください。
出金時にタグ/メモを入力しなかったためにXRPまたはEOSが着金しなかった場合、Bybitではその責任を負いません。
Q)BybitではOmniブロックチェーンを介したUSDTの出金に対応していますか?
いいえ、OmniでのUSDT出金には対応していません。ETHブロックチェーンを介したERC20USDTの出金のみに対応しています。
Q)出金に制限が課せられました。どうしてですか?
アカウントおよびその資産のセキュリティ上の理由から、以下の行為の結果として24時間の出金制限が課せられます。
1.アカウントパスワードの変更またはリセット
2.ユーザーによるGoogle認証システム2FAの削除
3.登録されている携帯電話番号の変更
Q)出金が完了した後、どうすればトランザクションハッシュ(TXID)を取得できますか?
公式のBybitアプリから入手できますが、ライブチャット またはメール(support-jp@bybit.com )にてサポートデスクにお問い合わせ頂ければ御案内いたします。
その他、資産について
Q)取引を全くしていなかったのですが、資産ページのBTCウォレット残高の米ドル値が減少しています。どうしてですか?
Bybitは入金に暗号通貨のみを受付ており、同じアカウントで行われた取引活動がない場合には、これらの暗号資産額は変動しません。たとえば、0.1 BTCを入金しても、取引活動をしないと、0.1BTCのままです。
資産ページに表示される暗号通貨の米ドル値は、法定通貨での価値の概算を提供するだけであり、BTCの市場価格に基づいて動的に変化することをご理解いただく必要があります。上記のスクリーンショットを例として使用すると、トレーダーAは0.1BTCを所持しています。
1 BTC = USD 11,239.70の場合、USDでの概算価値= USD 11,239.70 x 0.1 BTC = USD 1,123.97
BTCの価格が1BTC = USD 8000に下がると、USDでの概算価値= USD 8000 x 0.1 BTC = USD 800