取引チャートに関するご質問
Q) 価格チャート上では、ローソク足が強制決済価格に達していないのに、なぜ私のポジションは強制決済されたのですか?
1)ローソク足は、プラットフォームの市場価格である最終取引価格(LTP)の変動を表します。強制決済は、プラットフォームの最終取引価格によって引き起こされません。
2)強制決済は、価格チャートで黄色い線で示されているマーク価格(シンボル: .MXXX)に基づいて発生します。
3) 初期設定では、マーク価格の黄色い線は終値の動きを示しています。 したがって、強制決済時のマーク価格の変動を正確に把握するためには、以下の調整が必要です。
- 価格チャートの時間枠を「1分」に変更します
- 強制決済されたポジションの方向に応じて、.MBTC黄色の線の設定を「高」または「低」に変更します。
-
買い/ロングポジション-「低」を選択(マーク価格が下がるとロングポジションの強制決済がトリガーされるため)
-
売り/ショートポジション-「高」を選択(マーク価格が上がるとショートポジションの強制決済がトリガーされるため)
-
4) これで強制決済発生時のマーク価格の変動を正確に表示することができます。
Q)価格チャート内に表示されるアクティブ/条件付き注文の数はいくつですか?
チャートに表示できるアクティブおよび/または条件付き注文の最大数は50に制限されています。それ以上の注文(51件目以降)を入れると、価格チャートに表示されている最も古い注文が上書きされます。 たとえば、注文番号1〜50は、価格チャートと[アクティブ]タブに表示されます。 51件目と52件目のアクティブな注文を提出すると、注文番号3から52のみが価格チャートに表示されます。
Q)注文の変更をチャート上で行えますか?
はい、できますが、アクティブになっている指値注文においては注文価格のみ、条件付き注文についてはトリガー価格のみの変更しかできません。
Q)価格チャートでトレーディングペアの背景シンボルを削除するにはどうすればよいですか?
A:チャート領域内で右クリックして、[設定]-[外観]-[透かし]に移動します。 透明バーを右にスライドして、銘柄記号を非表示にします。
Q) 描画ツールをオンにする方法は?
Q)タイムゾーンの設定方法は?
Q)ローソク足チャートと折れ線グラフを交換する方法は?
Q) クイック取引機能のオン/オフの方法は?
Q) チャートを初期設定に戻す方法は?
2つの方法があります。
オプション1:チャート上で右クリックします。ポップアップメニュー内で、リセットチャート(Alt + R)を選択します。このオプションは、即座に全ての描画ツールとインジケーターを削除します。
オプション2:ブラウザーのクッキーとキャッシュを削除します。削除方法につきましては、こちらの手引きをご参照ください。
Q) Trading Viewから直接取引をすることは可能ですか?
いいえ、Trading View内のBybitの取引チャートは、 現段階では閲覧のみとなっております。しかし、Bybitチームは、Bybitユーザーエクスペリエンスを革新、向上させるために常に可能性を模索しています。
今後、これらの機能をご要望の場合は、こちらのリンクよりフィードバックをお寄せください。