メイカー注文とテイカー注文に関する質問は、代表的なよくある質問です。テイカー手数料は常にメイカー手数料より高いですが、主な違いについて以下の表にまとめてみました。
|
メイカー注文 |
テイカー注文 |
定義 |
約定前にオーダーブックに並び、流動性を提供する注文 |
オーダーブックから流動性を奪い、すぐに約定する注文 |
取引手数料 |
0.01% |
0.06% |
発注タイプ |
指値注文のみ |
成行注文または指値注文 |
取引におけるメイカー注文とテイカー注文の影響をこれから説明します。
例:BTCUSDT無期限契約
取引ペア |
BTCUSDT |
契約サイズ |
2 BTC |
取引の方向 |
ロング |
参入価格 |
60,000 |
決済価格 |
61,000 |
お客様A:2方向のメイカー注文でポジションを開いて閉じた場合
注文時の手数料 |
2 × 60,000 × 0.01% = 12 USDT |
決済時の手数料 |
2 × 61,000 × 0.01% = 12.2 USDT |
ポジションの損益 (手数料を除く) |
2 × (61,000 − 60,000) = 2,000 USDT |
決済損益 |
2000 − 12 − 12.2 = 1,975.8 USDT |
お客様B:2方向のテイカー注文でポジションを開いて閉じた場合
注文時の手数料 |
2 × 60,000 × 0.06% = 72 USDT |
決済時の手数料 |
2 × 61,000 × 0.06% = 73.2 USDT |
ポジションの損益 (手数料を除く) |
2 × (61,000 − 60,000) = 2,000 USDT |
決済損益 |
2000 − 72 − 73.2 = 1,853.80 USDT |
上記の説明から、お客様Aの取引手数料の方が安いことがわかります。
メイカー注文をするには、次のことを行う必要があります。
- 発注ゾーン内で指値注文を利用する
- Post-Onlyを選択する
- 指値注文の価格を現在の相場より高めに設定する
ロング注文のより良い価格 = 最適な買値より低い価格
ショート注文のより良い価格 = 最適な売値より高い価格
指値注文がすぐに約定した場合、テイカー注文扱いになります。指値注文が意図せず即座に約定する理由について詳しくは、こちらをクリックしてください。
注:
— 決済損益には、手数料を差し引いた最終的な損益が表示されます。
— Bybitのメイカー・テイカー手数料体系は、ほかの全取引ペアのそれと同じです。
— 詳細については、こちらのYouTube動画をご覧ください。